体験談・コラム
PR

【妊娠9ヶ月目】いよいよカウントダウン|出産準備と赤ちゃんへの想い|3人目妊娠の記録

妊娠9ヶ月体験記
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

\ 妊娠体験シリーズ /
1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目4ヶ月目5ヶ月目6ヶ月目7ヶ月目8ヶ月目9ヶ月目(今ここ)10ヶ月目出産まとめTOP

妊娠9ヶ月に入り、いよいよ「あと1ヶ月で会えるかもしれない」という気持ちで胸がいっぱいになってきました。

お腹はさらに大きく、張る頻度も増えてきたけれど、それ以上に「赤ちゃんに会いたい」というワクワクの方が強くなってきました。

寝るのも苦しい…でも胎動は元気!

夜は寝返りがうまく打てず、寝苦しい日が続いています。

でも、赤ちゃんの胎動は本当に元気で、夜中でもぐにゃぐにゃと動くのを感じて思わず笑ってしまうことも。

毎晩「今日も元気でありがとう」と話しかけながら、お腹をなでて寝るのが日課になっています。

出産準備、間に合う?

この時期は出産準備も本格的に。

  • ベビーベッドの位置確認
  • 上の子(5歳・3歳)の預け先の相談
  • ママの入院グッズの最終確認

▶ 出産準備でやっておきたいことリストまとめ

上の子の反応が愛おしい

最近、「赤ちゃん、いつでてくるの?」と上の子が毎日のように聞いてきます。 3人目の妊娠は上の子の存在がとても大きくて、毎日いろいろな発見があります。

やってよかった妊娠線ケア&軽い運動

  • 妊娠線クリームは毎日お風呂あがりに
  • 軽く家の中を歩いたり、深呼吸するだけでもリフレッシュに

体調管理のポイント

お腹の張りが強くなってきたので、無理は禁物。

「今やっておかないと」ではなく、「体調がいいときに少しずつ」がこの時期のコツだと思いました。

▶ 妊娠8ヶ月|お腹の張りと不調とうまく付き合う方法

まとめ|いよいよ出産まであと少し

妊娠9ヶ月は、心も体も「あと少し!」という気持ちでいっぱいの時期。

焦らず、赤ちゃんとの出会いを楽しみにしながら、1日1日を大切に過ごしていきたいです。

▶︎ 【妊娠10ヶ月目】の記事はこちら

マタニティガードルも人気があります。 しっかり、おなかをサポートしてくれるので便利です。3~4枚持っていると便利です。

妊娠後期になると胸が大きくなって来ます。 そこで、妊婦ブラジャーを用意しましょう。

産後、赤ちゃんに授乳出来るようにカップの部分が外せます。 母乳をあげる時に便利です。3~4枚持っていると便利です。



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました