【3人目妊娠8ヶ月】お腹が重くて動きづらい…上の子との過ごし方と出産準備の工夫

妊娠8ヶ月(妊娠28週〜31週)に入り、お腹もぐっと大きくなりました。
3人目となる今回は、5歳と3歳の元気な兄たちがいる中で、体の重さや息切れに悩みつつも、出産に向けた準備を少しずつ始めています。
お腹の張りが増えてきた8ヶ月目
妊娠8ヶ月胎児エコー画像
少し歩いただけでも「お腹がパンッ」と張って、休むことが多くなりました。特に夕方になると、足のむくみも出てきて動きにくさ倍増…。
家事も休み休み、できることだけやるようにして、無理せず過ごすことを心がけています。
上の子たちの相手が大変な時期に
長男は5歳、次男は3歳。まだまだ遊びたい盛りなので、抱っこはもちろん、おんぶも難しくなってきました。
最近は、お兄ちゃんたちと一緒に絵本を読んだり、ブロック遊びをしたり、「座ってできる遊び」を増やすようにしています。
下の子に「もうすぐ赤ちゃんが来るんだよ」と話しかけると、嬉しそうにお腹に話しかけてくれたり、優しい一面も見せてくれました。
出産準備も少しずつ始めました
8ヶ月に入ると、入院準備・赤ちゃんグッズの見直しを少しずつ始めました。
- マタニティパジャマ・母子手帳の確認
- 退院用の赤ちゃん服・おくるみ
- ベビーベッドの再設置・布団の洗濯
3人目とはいえ、「足りないものって何だっけ?」と忘れていることも多くて、リストでチェックするのが必須です。
▶ 出産準備チェックリストを参考にしておくと安心です。
妊娠線や腰痛のケアも意識し始めた
お腹が急に大きくなる時期なので、妊娠線ケアを忘れずに。毎日、お風呂あがりにクリームを塗るのが日課です。
腰痛がひどくなる日もあるので、家の中では骨盤ベルトをつけたり、寝る時にクッションを挟んだりして、姿勢を工夫するようにしています。
▶ 妊娠線対策についてはこちら:
妊娠線はいつからできる?原因とケア方法
家族と一緒に迎える準備期間
出産まであと2ヶ月ほど。
「無理をしない・焦らない・抱えすぎない」を意識して、家族の力を借りながら日々を過ごしています。
上の子たちも、ママのお腹をなでながら「もうすぐだね!」とワクワクしてくれるのが嬉しくて、3人目ならではの幸せを感じる毎日です。