体験談・コラム
PR

【妊娠5ヶ月目】安定期に入り少しラクに。でも油断は禁物!3人目妊娠のリアル体験

妊娠5ヶ月体験記
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

\ 妊娠体験シリーズ /
1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目4ヶ月目5ヶ月目(今ここ)6ヶ月目7ヶ月目8ヶ月目9ヶ月目10ヶ月目出産まとめTOP

妊娠5ヶ月(16週〜19週)に入り、ようやく「安定期」と呼ばれる時期に突入。つわりも少し落ち着いてきて、体調が良い日が増えてきました。

でも3人目ともなると、上の子2人(5歳と3歳)との日常はノンストップ。身体はラクになっても、心と時間に余裕があるかというと…なかなか難しいのがリアルです。

つわりが落ち着き、少しごはんが美味しく感じられるように

この頃になると、ピークだったつわりがようやく収まり、少しずつ食欲も戻ってきました。ごはんのにおいが気にならなくなったのは本当にうれしい…!

ただ、油断して食べすぎると胃もたれやむくみが出やすい時期でもあるので、なるべく「腹八分目」で調整しつつ、葉酸サプリも続けています。

▶ 葉酸サプリは妊娠中も継続して飲んでおきたい

お腹のふくらみと体型の変化

3人目だからか、お腹のふくらみは1人目・2人目よりも早い気がしました。服選びにも気を使うようになって、マタニティインナーや腹帯のありがたみを実感。

体調が良い日には、軽くお散歩したり、上の子と公園でのんびり過ごす時間も増えてきました。

性別が気になりはじめた5ヶ月目

妊娠5ヶ月胎児エコー画像
妊娠5ヶ月 胎児 エコー 画像 女の子

健診で先生に「そろそろ性別が分かるかもしれませんね」と言われ、毎回のエコーがドキドキに。上の子たちと「赤ちゃん、男の子?女の子?」と話すのも楽しいひとときです。

▶ 妊娠5ヶ月で性別はいつ分かる?男女の見分け方とエコー写真の目安

「胎動かも?」を感じた日

お腹の中で「ぽこぽこ」っと感じた瞬間。「これ、もしかして胎動!?」と嬉しくて思わず手を当ててしまいました。

初産のときよりも早く感じた気がします。経産婦は早く感じるって、こういうことなんだなと実感。

5ヶ月目にやっておいて良かったこと

  • 腹帯やインナーなど、体を支えるアイテムの見直し
  • 妊娠線クリームを本格的に使い始めた
  • 体調が良い日には子どもと公園へお散歩

まだ無理はできませんが、ちょっとしたことで「ママもがんばってるな」と自分で自分を認められるようになってきました。

関連記事リンク

▶︎ 【妊娠6ヶ月目】の記事はこちら

犬の日とは(戌の日)

そろそろ妊婦帯・犬印の準備をしましょう。
「犬の日に腹帯を巻く?」 産院によっては「戌の日」に巻いてくれる所もあります。 でも、帯を自分で巻けないという理由で、「戌の日=腹帯」は関係ない。という病院もあります。

マタニティガードルも人気があります。 しっかり、おなかをサポートしてくれるので便利です。3~4枚持っていると便利です。



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました