体験談・コラム
PR

出産が怖い…その気持ちは自然です|妊娠後期に増える不安と、心を守るヒント

honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「出産が近づくほど怖くなる」その気持ち、あなただけじゃありません

妊娠後期。お腹の赤ちゃんはすくすくと育ち、いよいよ“その日”が近づいてくる。
喜びと同時にやってくるのが、「出産が怖い」という感情です。

「痛みに耐えられるかな?」「無事に産めるかな?」「私は本当に母親になれるの?」
その不安は決して弱さではなく、命と向き合う覚悟が芽生えている証です。

出産への恐怖の正体とは?

妊婦さんが出産に不安を感じる理由は、決して1つではありません。

  • 陣痛の痛みへの恐怖
  • 分娩の進み方がわからない不安
  • 医療的なトラブルのリスク
  • パートナーや家族が頼りにならないかもしれない不安
  • 産後の生活が想像できず、プレッシャーが強まる

このように、「見えない未来」への恐れが、心の奥でじわじわと広がっていくのです。

合わせて読みたい
【妊娠8ヶ月まとめ】妊娠28〜31週|赤ちゃんの成長・ママの体と心・出産準備ガイド
【妊娠8ヶ月まとめ】妊娠28〜31週|赤ちゃんの成長・ママの体と心・出産準備ガイド

「怖い」は、あなたが真剣に命を迎えようとしている証

妊娠後期になると、自然と赤ちゃんのこと・自分の体のこと・家族のことを現実的に考えるようになります。

その中で湧き上がってくる不安は、あなたが“母になる準備”をしている心の声です。

だから、「怖い」と思う自分を責めないでください。それは、あなたの強さそのものなんです。

出産が怖い気持ちを和らげる3つの方法

1. 情報は“ほどほどに”取り入れる

体験談や動画を見すぎて、かえって不安が増えることも。
信頼できる情報だけを、必要なぶんだけ取り入れましょう。

2. 「今できる準備」に集中する

入院グッズの確認や、産院のシステム、陣痛が来た時の行動など、自分がコントロールできることに目を向けると不安が軽くなります。

合わせて読みたい
【出産準備チェックリスト】ママ・赤ちゃん・パパ別に必要なもの完全ガイド
【出産準備チェックリスト】ママ・赤ちゃん・パパ別に必要なもの完全ガイド

3. 不安を“そのまま話す”だけでもOK

信頼できる人、助産師さん、SNS、そしてらびでも構いません。
言葉にすることで、心は少しずつ落ち着いていきます。

合わせて読みたい
妊婦は孤独?誰にも言えないモヤモヤを抱えたあなたへ|そっと心がほどける言葉たち
妊婦は孤独?誰にも言えないモヤモヤを抱えたあなたへ|そっと心がほどける言葉たち

そっと心を支える、出産前のおすすめアイテム



まとめ|「怖い」と思う心ごと、大切にしていい

出産が近づくにつれて、期待よりも先に不安や恐れが心を支配してしまう。
それは、母としてごく自然な感情であり、何もおかしなことではありません。

「無事に産めるだろうか」
「痛みに耐えられるかな」
「ちゃんと赤ちゃんに会えるかな」

そのすべての想いの根底には、「大切な命を守りたい」というまっすぐな気持ちがあります。

怖いと思えるのは、それだけ真剣に「命」と向き合っているから。

だからこそ、「私は弱い」と責めるのではなく、
「私は命に対して誠実なんだ」と、自分を誇ってほしいのです。

出産は確かに、簡単なことではありません。

でも同時に、それは人生で一番「強さ」が試される瞬間であり、最も深い「愛」に出会う時間でもあります。

不安でいっぱいなあなたが、それでも「がんばろう」と思える日が来たなら、
その一歩一歩が、赤ちゃんと過ごす明日へとつながっていきます。

大丈夫。怖い気持ちがあるままでも、あなたは立派にママになれます。

そしてその日、あなたはきっと、こう思うはずです。

「あの時、怖かったけど――乗り越えた私、本当にがんばったね」

合わせて読みたい
不安・孤独・自信が持てないあなたへ|ママの心がふっと軽くなる言葉たち
不安・孤独・自信が持てないあなたへ|ママの心がふっと軽くなる言葉たち



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました