体験談・コラム
PR

【2人目妊娠9ヶ月目の体験記】入院準備とお腹の重み、上の子との過ごし方

妊娠9ヶ月
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

▼ 月別 体験記シリーズ

お腹の重みを感じる9ヶ月目

9ヶ月胎児エコー画像
 胎児 エコー 画像

妊娠9ヶ月に入り、お腹はぐんと大きくなりました。動くたびに「よいしょ」と声が出てしまうほど重く、日常の動作にも一苦労。上の子を抱っこするのも難しくなってきたので、工夫して寄り添うようにしています。

入院準備は早めにスタート

出産が近づいてきたので、入院に必要な持ち物をリスト化して準備を進めました。出産準備チェックリストを見ながら、足りないものはネットで注文。大きなお腹での買い物は大変なので、便利な宅配サービスを活用しています。

上の子との大切な時間

もうすぐ赤ちゃんが生まれることを上の子に伝え、一緒に赤ちゃんのお世話ごっこをしたり、赤ちゃんの絵本を読んだりしています。宅配ごはんを活用して時間と体力を温存し、心にゆとりを持って過ごすよう心がけました。

体調変化と心の準備

足のむくみや腰痛も強くなり、夜中に目が覚めることも増えてきました。体調が安定しているうちに、妊娠カレンダーを見ながら、必要な手続きをチェック。産後のことも視野に入れて動いています。

まとめ:もうすぐ会える赤ちゃんのために

いよいよカウントダウンが始まる9ヶ月目。上の子と過ごす最後の妊娠期間を大切にしながら、赤ちゃんを迎える準備を整えていきます。体も心も無理せず、安心して出産の日を迎えられるよう、サポートも頼りながら過ごしました。

出産準備は出来ていますか?

出産後に向けてチェック

合わせて読みたい
【出産準備チェックリスト】ママ・赤ちゃん・パパ別に必要なもの完全ガイド
【出産準備チェックリスト】ママ・赤ちゃん・パパ別に必要なもの完全ガイド
合わせて読みたい
【出産マナーまとめ】出産報告・出産祝い・内祝いで気をつけたいこと
【出産マナーまとめ】出産報告・出産祝い・内祝いで気をつけたいこと
病院に持って行くもの
入院中の食事
妊娠中毒症とは?
妊娠中おしもの悩み



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました