【出産マナーまとめ】出産報告・出産祝い・内祝いで気をつけたいこと
honobono妊娠・出産・育児 明日もママ頑張るよ!
▼ 月別 体験記シリーズ
妊娠7ヶ月に入ると、赤ちゃんの成長とともにお腹も大きくなり、身体の重みを実感するようになります。私は上の子(1歳)を育てながら、日々の買い物や家事をこなす毎日。ベビーカーを押しながらの外出は、想像以上に体力を使いました。
お腹が張りやすくなったり、動悸を感じたりすることもあり、体調管理の重要性を改めて実感。特に暑い日は外出を控え、無理のない範囲で動くよう心がけました。
7ヶ月胎児エコー画像
この時期は妊娠糖尿病や高血圧などのリスクも高まるため、塩分や糖分の摂取に気をつけて過ごしました。夜はなるべく早く寝る、こまめに水分補給をするなど、できることから実践。
上の子との時間も大切にしたいけれど、体が思うように動かないこともあります。「今日できたこと」を認めながら、自分を責めずに乗り越える工夫が大切です。
7ヶ月になると、いよいよ出産準備も気になり始めます。出産準備品のリストを見直し、揃え始めました。特に以下の3つは、妊娠中から備えておくと安心です:
体調が不安定になりがちなこの時期。無理せず、自分と赤ちゃんのペースを大切にしましょう。