体験談・コラム
PR

【2人目妊娠3ヶ月目の体験記】つわりが始まる時期/育児と妊娠の両立

2人目の妊娠体験記
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

妊娠3ヶ月目(妊娠8〜11週)は、本格的に妊娠を実感し始める時期。

私にとっても、2人目の妊娠ではじめて「つわり」の大変さを思い出す月になりました。

しかも今回は1歳の息子がいる育児中。
「上の子のお世話をしながら、どうやってこの時期を乗り切るのか」そんな葛藤と工夫の毎日でした。

つわり、いよいよ本格化…

3ヶ月胎児エコー画像
 胎児 エコー 画像

この頃から明らかに体調が悪くなりはじめました。

  • 起きた瞬間から気持ちが悪い
  • においで吐き気がする
  • 何を食べても美味しく感じない

特に料理中は地獄…。キッチンに立ってるだけで吐き気がして、フライパンのにおいがもう無理!

妊娠初期のつわり症状と対処法はこちら

それでも、息子は待ってくれない…

まだ1歳の息子。朝はごはん、おむつ替え、洗濯とバタバタ。

私がフラフラでも「ママ、あそぼ!」と元気いっぱいです。

気持ち悪くても笑顔で対応したり、抱っこをしたり。「1人目のときと全然違う…」そう実感した日々でした。

つわりと育児の両立で心が折れそうに

正直、かなりつらい時期でした。「また1日が始まる…」と朝から気が重いことも。

でも、そんなときに息子が「ママ〜」と笑ってくれるだけで、なんとか踏ん張れた気がします。

パパの協力があったのも救いでした。ちょっとした家事を代わってもらったり、休日は息子を見てもらったり…。
“頼ること”って、すごく大事なんだなと実感。

今月のまとめ

  • 妊娠3ヶ月目=つわりが本格化する時期
  • 育児中のママにとってはかなり過酷な毎日
  • 上の子のお世話と自分の体調管理を両立する大変さ
  • 夫や家族に頼ることも大切

妊娠3ヶ月目のポイント

  • 妊娠8〜11週ごろは体の変化が目立ちやすい
  • つわりのピークになりやすい時期
  • 無理せず、家事は最低限でOK
  • 葉酸や水分を意識してとる


妊娠初期に必要なサプリまとめ

あわせて読みたい記事

次のステップへ

▶ 4ヶ月目|少し膨らむお腹とつわり対策



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました