妊娠中期・後期
PR

【二人目不妊とは?】1人目は自然妊娠だったのに…原因・対策・体験談

2人目の不妊症とは
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「1人目はすぐに妊娠できたのに、2人目がなかなか…」 そんな悩みを抱えるママたちが年々増えています。

周囲には相談しづらく、病院に行くべきかも迷ってしまう…。 この記事では、二人目不妊の原因や特徴、対策、そして心のケアまで丁寧にまとめました。

二人目不妊とは?

1人目の出産後、2人目を希望しても妊娠しない状態を「二人目不妊」といいます。

  • 1年以上妊娠しない場合は不妊の可能性がある
  • 1人目が自然妊娠だった場合、気づきにくく対処が遅れやすい
  • 年齢・ライフスタイル・産後の体の変化が影響することも

二人目不妊の主な原因

  • 加齢:特に35歳以上は卵子の質や排卵力が低下
  • ホルモンバランス:授乳や産後の疲労で乱れることも
  • 子宮・卵管の変化:帝王切開や感染症後の癒着など
  • パートナー側の変化:加齢・ストレス・生活習慣など

1人目と同じ生活ではうまくいかないことも。環境や体の変化に合わせた対策が必要です。

病院へ行くタイミングは?

1年以上妊娠しない場合や、年齢が35歳を超えている場合は、早めの婦人科相談がおすすめです。

  • 基礎体温が安定しない
  • 排卵の有無が不明
  • タイミングをとっているのに成果がない

1人目の経験があるからこそ、早期検査でスムーズに対処できることもあります。

心のケアも大切です

「贅沢な悩み」と言われて相談しにくい…そんな声も多くあります。

ですが、二人目不妊も立派な悩み。1人目の子育てとの両立や焦り、不安を抱えるのは自然なことです。

パートナーと気持ちを共有しながら、無理のないペースで妊活を進めましょう。

まとめ|二人目不妊は気づきにくく、向き合いにくい

「いつかできるだろう」と思っているうちに、年齢的な壁が近づいていることもあります。

まずは気づくこと、そして必要なら医師の力を借りること。 大切なのは、あなたが無理せず前に進める方法を見つけることです。

気になることや不安があるときは、ひとりで抱え込まずに、産婦人科などの医療機関に相談してみましょう。早めに相談することで、安心できるきっかけが見つかるかもしれません。

あわせて読みたい|不妊症に関する関連記事



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました