お金と制度
PR

我が家は楽天で節約!妊娠・育児・買い物も全部まとめてポイントざくざく

妊娠出産育児の買い物節約術
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

妊娠・出産・育児が始まると、生活スタイルが一変しますよね。
オムツやミルク、ベビーカー、マタニティ服、家族の食費や通信費まで…お金がかかる場面がたくさん。

そんな中、我が家ではすべてを「楽天」に一本化したことで、毎月1万ポイント以上が還元され、生活も家計管理もぐっとラクになりました。

この記事では、実際に我が家がやっている「楽天を使った節約術」をご紹介します。
ママの買い物も、旅行も、スマホも、カードも、全部まとめるだけで節約につながる仕組みをやさしく解説します。

楽天で統一すると何が変わるの?

「楽天経済圏」とは、楽天のサービスを複数組み合わせて使うことで、楽天ポイントの還元率がアップしていく仕組みのこと。

たとえば:

  • 楽天市場でお買い物
  • 楽天トラベルで宿泊・帰省予約
  • 楽天モバイルでスマホ契約
  • 支払いは楽天カードで一本化

このように生活を楽天にまとめていくだけで、SPU(スーパーポイントアッププログラム)により、ポイント還元率が+6〜10倍にもなります。

実際、我が家は育児中の買い物が増えた分、月に1万〜1.5万ポイントほどの還元があり、実質的に生活費を圧縮できています。

妊娠中・育児中の買い物は楽天市場が最強

妊娠・育児に必要なものは、とにかく多いですよね。

  • オムツ、おしりふき、ミルク、離乳食
  • ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐
  • マタニティウェアや授乳ブラ

これらを毎回ドラッグストアや赤ちゃん用品店で買うと時間もお金もかかってしまいます。

楽天市場なら、品ぞろえも豊富でポイント還元も大きいので、必要なものをまとめ買いして、しかも家に届けてもらえるのが最高。

さらに「お買い物マラソン」や「スーパーセール」などを活用すれば、買えば買うほどポイント還元がアップします!

里帰りや家族旅行は楽天トラベルで

妊娠中の里帰りや、産後の家族旅行。ホテルや新幹線の手配など、何かとお金がかかります。

そんなときも、楽天トラベルを使えば予約でポイントが貯まり、しかも支払いにポイントが使えるというメリットが!

我が家は、帰省にも旅行にも楽天トラベルを使い、年間数千ポイントをゲット。
「育児中でもお得に旅ができる」って、ママにとっては嬉しいですよね。

スマホ代も節約!楽天モバイルに乗り換えてよかった

我が家では、夫婦そろって楽天モバイルに乗り換えました。きっかけは、妊娠をきっかけに固定費を見直したかったから。

以前は夫婦で月1万円以上かかっていたスマホ代が、楽天モバイルにしてからは2人で月4,000円以下に!

さらに、楽天モバイルの利用でもSPUが+1倍加算されるので、楽天市場での買い物がもっとお得に。

スマホ代を節約しながら、ポイントが増えるなんて一石二鳥です。

楽天カードで支払いを一本化!家計もスッキリ

買い物も、光熱費も、スマホ代も、すべて楽天カードで支払うようにしています。

理由は3つ:

  • 明細が一括管理できて家計簿代わりになる
  • 支払額に応じて楽天ポイントがつく
  • 楽天市場でのSPU還元率が+2倍にアップ

しかも、貯まったポイントは、楽天ペイでコンビニ支払いにも使えるので、実質現金のように使えるのも嬉しいポイント。

実際にどれくらいポイントが貯まる?

我が家の楽天ポイントの実績はこちら:

  • 月平均:2,500〜4,000ポイント
  • 年間:36,000万ポイント超(=36,000円分!)

育児グッズ・食材・日用品を楽天でまとめて買って、スマホも楽天、支払いも楽天カード。これだけで年間10万円以上の節約につながりました。

ポイントはそのまま、おむつやミルク代に充てられるので、本当に助かっています。

楽天カードの支払いを一本化。1枚は私用、もう1枚は旦那用で家族カードにする事で、ポイントが貯まりやすいです。

ゆたぽん
ゆたぽん

うちの旦那は、仕事の清算も楽天カード。出張旅費も楽天カードを使ってくれてる。会社のお金を立て替えてるけど、ポイントがものすごく貯まるからとても良いよ。

さくら
さくら

まとめ|妊娠・育児中こそ、楽天で暮らしをラクに

赤ちゃんが生まれると、お金も手間もかかることが増えます。でも、楽天をうまく使えば、その分をポイントでカバーしたり、時間を節約したりできるんです。

妊娠中の買い物、育児用品の購入、旅行やスマホ、光熱費まで、すべてを楽天に一本化するだけで、ここまで家計がラクになるとは思いませんでした。

これから出産・育児を迎える方も、すでに子育て真っ最中のママ・パパにも、ぜひ「楽天経済圏」の節約術を試してみてくださいね。

▼あわせて読みたい楽天活用記事

↓楽天グループでポイントがかなり貯まる

ネットの買い物は、楽天市場
旅行は、楽天トラベル
本は、楽天ブックス
家族全員の携帯電話(スマホ)楽天モバイル公式 楽天市場店

上記の支払い、普段の買い物全て 楽天カード 支払

楽天の良い所は、楽天グループで貯めたポイントを、ひとつにまとめられる所。貯まったポイントを使って、楽天モバイルの通信費を支払っているので、私のスマホ利用料は、毎月無料。更に、楽天市場での買い物にもポイント支払が出来るのです。

ゆたぽん
ゆたぽん
まみこ
まみこ

楽天の買い物でポイントが貯まり、支払いを楽天カードにする事で、更にポイントが貯まる。二度も美味しい♪

合わせて読みたい
学資保険って必要?0歳・幼児期に入るメリットと注意点をやさしく解説
学資保険って必要?0歳・幼児期に入るメリットと注意点をやさしく解説
妊活はじめてガイド|排卵日・基礎体温・おすすめアイテム早わかりマップ
妊娠マップ
育児マップ
育児マップ



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました