出産・分娩
PR

【妊娠中毒症の症状】妊婦さんが気づくサインと初期症状チェック

honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

妊娠中期~後期にかけて起こる可能性のある「妊娠中毒症(妊娠高血圧症候群)」。
早めに気づくことで、ママと赤ちゃんを守ることができます。

この記事では、妊娠中毒症の代表的な症状と、見逃しやすい初期サインを分かりやすく紹介します。

妊娠中毒症の主な症状

妊娠高血圧症候群の症状は、以下のように進行することが多く、初期は自覚しにくいのが特徴です。

  • 高血圧(収縮期血圧140mmHg以上または拡張期90mmHg以上)
  • むくみ(浮腫):特に手足、顔が腫れるような感覚
  • 尿たんぱく:検診の尿検査で指摘されることも
  • 急激な体重増加(1週間で2kg以上など)

こんな症状があったら要注意

以下のような体調の変化がある場合は、すぐに産婦人科へ相談してください。

  • 頭が重い、ズキズキするような頭痛
  • 目のかすみ、視界がぼやける
  • 胃のあたりが痛い、吐き気が続く
  • 手足のむくみが急に強くなる
  • 胎動が少なく感じる

これらの症状は、重症化のサインである可能性があります。

症状が出るタイミングは?

症状は一般的に妊娠20週以降〜出産直前にかけて現れます。

しかし、高血圧やむくみは「妊娠中によくあること」と軽く見られがち。そのため定期健診のたびに血圧・尿検査を受けることが大切です。

症状が軽い場合でも安心しないで

「血圧が少し高いけど様子見で」と言われた場合でも、油断は禁物です。

軽症でも胎児の発育遅延や、重症化による早産リスクがあります。

気になる症状があるときは、念のため病院に相談するようにしましょう。

まとめ:小さな変化に気づくことが大切

妊娠中毒症は、症状が軽いうちに対応することで、母体も赤ちゃんも無事に出産を迎えることができます。

少しでも「いつもと違うな」と感じたら、無理せず病院へ。

妊婦健診では、血圧・尿・体重・むくみのチェックを習慣にしましょう。

✅関連リンク



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました