妊娠中期・後期
PR

【妊娠初期の兆候まとめ】体調・気持ち・体の変化はいつから始まる?

妊娠初期のまとめ
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「もしかして妊娠してるかも…」と感じるきっかけになるのが、妊娠初期の兆候や体の変化です。

この記事では、妊娠超初期〜妊娠初期に見られる症状や気持ちの変化を、体験談を交えながら分かりやすくまとめました。

妊娠初期とはいつからいつまで?

妊娠初期は妊娠0週〜15週(約4ヶ月)までを指します。
特に4週〜12週ごろは、妊娠に気づいたばかりで体調も不安定な時期。赤ちゃんにとっても大切な器官が作られる大事な期間です。

妊娠超初期に現れやすい症状(妊娠0〜4週)

生理予定日前後に起こる、いわゆる「妊娠超初期症状」は以下のようなものがあります。

  • 少量の出血(着床出血)
  • 熱っぽさ・だるさ
  • おりものの変化
  • 胸の張りやチクチクした痛み
  • 感情の起伏が激しくなる
  • 軽いつわりのようなムカムカ感

▶ 妊娠検査薬はいつから反応する?

妊娠初期(5週〜)に現れる症状・体の変化

妊娠5週を過ぎると、胎のう(赤ちゃんの袋)が確認でき始め、本格的な妊娠初期症状が出ることが増えてきます。

妊娠初期によくある症状

  • つわり(吐き気・食べづわり・においづわり)
  • 眠気・倦怠感
  • 頻尿
  • 便秘・下痢
  • お腹の張り
  • 頭痛・めまい

気持ちの変化や感情の揺れにも注意

ホルモンバランスの変化により、気持ちが不安定になるのも妊娠初期の特徴です。

  • 急に泣きたくなる
  • イライラする
  • 孤独感・不安感

「なんでこんなに感情的になるの…?」と自分を責めず、ホルモンのせいだと理解して受け止めることが大切です。

妊娠初期に気をつけたいこと

この時期は体調の変化に加え、流産リスクも高い時期。以下のポイントを意識して過ごしましょう。

  • 無理をせず、疲れたらすぐ休む
  • お風呂・温めすぎに注意
  • 自己判断で薬を飲まない
  • 出血・強い腹痛があればすぐ受診

妊娠がわかったら早めに始めたい準備

妊娠が分かったら、栄養や生活習慣にも気をつけていきたい時期です。特に葉酸は妊娠初期の神経管形成に必要不可欠です。

▶ 妊娠初期におすすめの葉酸サプリまとめ

まとめ|小さなサインを見逃さず、自分の体と向き合おう

妊娠初期は人によって症状も感じ方もさまざま。「何もないから妊娠していない」とは限りません。

体の声に耳を傾けて、いつもと違うと感じたら検査薬や病院で確認することが大切です。


あわせて読みたい



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました