妊娠初期に眠くなるのはなぜ?
honobono妊娠・出産・育児 明日もママ頑張るよ!
排卵日は、卵巣から卵子が排出される日で、妊娠できる「ゴールデンタイム」にあたります。排卵日前後5日間が「妊娠可能性が高い期間(=排卵期)」と呼ばれます。
最も一般的な方法が、前回の生理開始日と周期から排卵日を逆算する「オギノ式」です。生理周期が安定していれば、おおよその排卵日を知ることができます。
基礎体温を毎日記録することで、排卵による体温の変化を見つけられます。排卵日には基礎体温が一時的に下がり、その後高温期に移行します。
排卵検査薬は、排卵前に増加するLH(黄体形成ホルモン)を検出してくれます。線の濃さで排卵の予測が可能です。
ストレス・生活習慣・睡眠不足・冷えなどで、排卵は簡単に前後にズレます。「ズレても慌てない」ことが妊活にはとても大切です。
排卵日は「確実に妊娠できる日」ではありませんが、タイミングを知ることでチャンスを最大限に活かせます。複数の方法を組み合わせて、あなたの身体に合った排卵日の予測方法を見つけてください。
関連記事: