体験談・コラム
PR

【妊娠6ヶ月目】お腹のふくらみと周囲の反応|妊娠線ケア・マタニティ生活と仕事・食事管理

honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

妊娠6ヶ月目に入り、お腹のふくらみがはっきりと分かるようになりました。健診のエコーで赤ちゃんが動く姿を見るたびに、愛しさと実感が大きくなっていきます。

今回は、お腹の変化や妊娠線ケア、腹帯やマタニティ服の準備、仕事や食事との向き合い方など、6ヶ月目のリアルな体験をお伝えします。

エコー画像で見る成長が嬉しくて

妊娠6ヶ月胎児エコー画像
 胎児 エコー 画像

健診で性別ハッキリ分かりました。男の子です。

毎回もらうエコー写真は、母子手帳ケースに保管して、何度も見返してしまいます。命が育っていることを目で見て感じられる、嬉しい時間です。

お腹のふくらみと妊娠線ケア

お腹が急にぐんと大きくなって、服のサイズも合わなくなってきました。鏡を見ると「本当に妊婦さんになったんだな」と実感が湧いてきます。

この頃から、妊娠線ができないように、保湿クリームを朝晩に塗るようになりました。お風呂あがりにしっかりケアすると、気持ちもリラックスできます。


マタニティ下着・服・腹帯を揃える時期

今までの服ではお腹がきつくなってきたので、マタニティ用のワンピースやレギンス、ブラなどを少しずつ揃えました。

腹帯も巻くだけではなく、パンツ一体型やベルト式などいろいろなタイプがあるので、自分に合ったものを選ぶのが大切ですね。


仕事は調整しながら、自分のペースで

お腹の重みで立ち仕事や長時間の移動が少しずつきつくなってきたため、こまめに休憩を取ったり、上司に相談して業務量を調整してもらいました。

頑張りすぎず、自分の体調を優先することが大切だと気づけた時期です。

妊娠中の仕事との向き合い方

働く妊婦さんのリアルな工夫はこちら

体重と食事の管理も気を抜かずに

赤ちゃんの成長とともに、私自身の体重もぐっと増えてきました。

甘いものを我慢しすぎずに、栄養のあるおやつに変える、夜は早めに食べる、水分をしっかり摂るなど、できることから意識しています。

妊娠中の食事ガイドはこちら

6ヶ月目は「お母さんになる」自覚が強くなる頃

お腹の中で確かに命が育っている。そんな実感が毎日の生活からじわじわと伝わってきます。

自分の体と心、そして赤ちゃんを大切に思いながら、無理せず過ごしていきたい。妊娠6ヶ月目は、そんな「母になる気持ち」が強くなった時期でした。

合わせて読みたい
【出産準備リスト】これだけ揃えれば安心!季節・出産場所別に完全チェック
【出産準備リスト】これだけ揃えれば安心!季節・出産場所別に完全チェック
合わせて読みたい
妊娠20〜23週の胎児の成長|五感が育つ!赤ちゃんと通じ合う時期
妊娠20〜23週の胎児の成長|五感が育つ!赤ちゃんと通じ合う時期

\ 月別 妊娠体験談シリーズ /

▶ 妊娠体験談まとめページに戻る



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました