体験談・コラム
PR

【妊娠5ヶ月目】胎動スタートと性別判明の感動|戌の日の腹帯・食事と仕事

honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

妊娠5ヶ月目は、お腹のふくらみが一段と大きくなり、「胎動」を感じる人も増えてくる時期。性別が分かることも多く、楽しみが増えてきます。

この月は「戌の日」の安産祈願や腹帯を準備する時期でもあり、食事や通勤の工夫など、生活面にも変化が出てきました。

初めて感じた「胎動」の瞬間

妊娠5ヶ月胎児エコー画像

 胎児 エコー 画像

お腹の中で「ポコッ」と何かが動いたような感覚。最初は気のせいかな?と思っていたのが、日に日に頻度が増え、「あ、赤ちゃんが動いてるんだ」と確信できたときは、なんとも言えない喜びがありました。

胎動は「元気だよ」のサイン。少しずつ命の存在がリアルに感じられるようになりました。

性別が判明!喜びとこれからの準備

健診で「たぶん男の子ですね」と言われたとき、なんだか一気に現実味が増しました。

もちろん性別はどちらでも嬉しいけれど、名前を考えたり、服やアイテムを見たりする楽しみが広がっていきます。

戌の日のお参りと腹帯の準備

妊娠5ヶ月目には「戌の日」といって、安産祈願に行く風習があります。腹帯を巻くと、身も心も引き締まる思いに。

私は自宅でも使いやすい「巻かない腹帯」を選びました。お腹をやさしく支えてくれて、腰の負担も減る感じがします。

仕事との両立。お腹が目立ってきた頃

服の上からもお腹が目立つようになり、職場でも「おめでとう」と声をかけられることが増えてきました。

通勤電車や階段がつらくなってきて、エレベーターを使うようになったり、立ち仕事ではこまめに休憩を入れるように工夫しました。

妊娠中の仕事との付き合い方

妊娠中の食事に気を配るように

体重が少し増えてきたので、食事のバランスに気をつけるようになりました。野菜をしっかり摂ること、塩分を控えること、そして間食の種類を見直すこと。

本で調べながら「こういう食べ方が良いんだな」と少しずつ理解できるようになってきて、自分の体と赤ちゃんのための食事を心がけています。

妊娠中の食事ガイドはこちら

少しずつ「ママらしさ」を実感してきた

妊娠5ヶ月目は、妊婦としての自覚や変化がはっきり見えてくる時期でした。

赤ちゃんが動いてくれることで安心できたり、お参りやアイテムを準備することで、前向きな気持ちになれたり。これからも赤ちゃんと一緒に、一歩ずつ進んでいきたいと思います。


合わせて読みたい
妊娠20〜23週の胎児の成長|五感が育つ!赤ちゃんと通じ合う時期
妊娠20〜23週の胎児の成長|五感が育つ!赤ちゃんと通じ合う時期

\ 月別 妊娠体験談シリーズ /

▶ 妊娠体験談まとめページに戻る



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました