体験談・コラム
PR

【妊娠2ヶ月目】つわりの始まり?サプリや体調管理を意識しはじめた頃

honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

妊娠2ヶ月目。体の中で少しずつ変化が始まり、「つわり」らしき症状や、体調の波を感じるようになりました。

今回は、そんな妊娠初期のリアルな体験と、母子手帳を受け取ったときの気持ち、健診の様子、体調管理で意識し始めたことなどを、ひとつずつお話ししていきます。

はじめての「つわり」…これが噂の?

朝起きると、なんとなくムカムカしたり、食欲がなくなったり。とくにご飯の炊ける匂いが苦手になり、「これがつわりなんだ」と初めての経験に戸惑いました。

食べられるもの・無理なものが日によって変わるので、少しずつ自分の体の声に耳を傾けるようになりました。

母子手帳を受け取って…ママになる実感

病院で妊娠が確認され、市役所へ母子手帳をもらいに行きました。「おめでとうございます」と声をかけてもらったとき、涙が出そうになるほど嬉しくて…。

母子手帳はこれからの健診や出産、育児に必要な大切なパートナー。手にした瞬間、「本当に赤ちゃんがいるんだ」と実感しました。

妊婦健診ではじめてのエコー

胎児エコー画像
 胎児 エコー 画像

妊娠初期の健診では、赤ちゃんの袋(胎嚢)を確認でき、「順調に育っていますよ」と先生に言ってもらえたことが大きな安心になりました。

まだ小さい命。でも画面に映ったその姿に、胸がぎゅっと熱くなりました。

葉酸サプリを取り入れ始めた時期

妊娠が分かったタイミングで、葉酸サプリを取り入れるようになりました。赤ちゃんの神経管の形成に大切だと知り、無理のない範囲で続けています。

つわりで食事が思うように摂れない日もあるので、サプリで補えるのは心強いですね。

合わせて読みたい
【妊活〜妊娠中・産後に】葉酸サプリの選び方とおすすめ5選
【妊活〜妊娠中・産後に】葉酸サプリの選び方とおすすめ5選

つわりとの向き合い方と体調管理

妊娠初期は「これまで通りに動けない自分」に戸惑うこともあります。でも無理せず、食べられるものを少しずつ、体調に合わせて過ごすことが大切だと気づきました。

こまめに水分補給をしたり、横になる時間を確保したり…。体調管理の大切さを実感したのがこの時期です。

合わせて読みたい
【妊娠初期のつわり】吐き気・嘔吐・においが辛いあなたへ|症状別・原因・対策まとめ
【妊娠初期のつわり】吐き気・嘔吐・においが辛いあなたへ|症状別・原因・対策まとめ

妊娠2ヶ月目はママとしてのスタートライン

つわり、健診、母子手帳、サプリ…どれも初めての経験ばかりで、心も体も少しずつ「ママになる準備」が始まっていました。

不安もあるけれど、赤ちゃんと一緒に成長していく日々の始まり。妊娠2ヶ月目は、小さな一歩を踏み出す大切な時期でした。

合わせて読みたい
妊娠4〜7週の胎児の成長|命が芽生える神秘の時期
妊娠4〜7週の胎児の成長|命が芽生える神秘の時期

\ 月別 妊娠体験談シリーズ /

▶ 妊娠体験談まとめページに戻る



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました