記事内に商品プロモーションを含む場合があります
いよいよ出産が近づいてくると、「何を準備しておけばいいの?」と不安になりますよね。この記事では、実際の体験をもとに、ママ・赤ちゃん・パパに必要な出産準備をわかりやすくリスト化しました。
出産準備はいつから始める?
出産準備は妊娠7ヶ月頃から始める人が多く、遅くても臨月前には揃えておくのが安心です。必要なものをリストにしておくことで、準備モレや買いすぎを防ぐことができます。
ママのための出産準備リスト
出産前後は体力も気力も使うので、ママが快適に過ごせるアイテムを中心に揃えておくのがおすすめです。
- 母子手帳ケース(健診時や入院書類の整理に便利)
- 授乳用ブラ・産褥ショーツ
- マタニティパジャマ(前開き・授乳対応)
- 産褥パッド・清浄綿
- スリッパ・タオル類・軽食や飲み物
¥2,380(2025/06/24 02:36:27時点 楽天市場調べ-詳細)
¥4,990(2025/06/24 02:36:27時点 楽天市場調べ-詳細)
¥4,290(2025/06/24 15:46:49時点 楽天市場調べ-詳細)
¥2,000(2025/06/24 15:46:49時点 楽天市場調べ-詳細)
📌 おすすめアイテム一覧(ママ編)
赤ちゃんのための出産準備リスト
赤ちゃんの肌着やおむつは、退院後すぐに使うため事前の準備が重要です。季節に合った素材を選ぶようにしましょう。
- 短肌着・長肌着・コンビ肌着
- おむつ・おしりふき
- 哺乳瓶・消毒セット・ガーゼハンカチ
- 退院時のベビー服・おくるみ
¥2,990(2025/06/24 07:22:02時点 楽天市場調べ-詳細)
¥6,890(2025/06/24 07:22:02時点 楽天市場調べ-詳細)
¥4,675(2025/06/24 15:46:49時点 楽天市場調べ-詳細)
¥3,280(2025/06/24 07:29:42時点 楽天市場調べ-詳細)
📌 おすすめアイテム一覧(赤ちゃん編)
アイテム | 用途 | 購入リンク |
---|
コンビ肌着 | 室内での日常着に最適 | コンビ肌着(楽天) |
おしりふき | おむつ交換に欠かせない | おしりふき(楽天) |
パパの出産サポートグッズ
立ち会い出産や送迎の準備もお忘れなく。パパ用の着替えやタオル、スマホ充電器なども必要に応じて準備を。
- 立ち会い時の服装(Tシャツ・スウェット)
- 飲み物・軽食・現金
- モバイルバッテリー・カメラ
¥31,680(2025/06/24 09:50:04時点 楽天市場調べ-詳細)
チェックリストを活用して、安心して出産を迎えよう
出産準備は「不安を減らす第一歩」。しっかりと準備することで、安心して赤ちゃんを迎えられます。忘れがちなものは、リスト化しておくと◎。
あわせて読みたい
ABOUT ME
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。
妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。