産後・育児
PR

赤ちゃん8ヶ月の成長記録|ずりばい・つかまり立ち・自己主張が始まる時期

赤ちゃん8ヶ月の成長
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

赤ちゃん8ヶ月の成長記録|ずりばい・つかまり立ち・自己主張が始まる時期

生後8ヶ月になると、赤ちゃんの成長は日に日に加速します。ずりばいがスムーズになり、つかまり立ちを始めたり、自己主張のしぐさや顔の表情もより豊かに。

この記事では、8ヶ月の赤ちゃんに見られる体の成長・動きの発達・食事や生活リズム・育児のポイント・ママパパのケア方法などを紹介します。

8ヶ月の基本情報(身長・体重・生活リズム)

  • 身長:男の子:約68〜78cm/女の子:約66〜76cm
  • 体重:男の子:約7.5〜10.5kg/女の子:約7.0〜9.8kg
  • 授乳回数:1日4〜5回程度
  • 睡眠時間:夜11〜12時間+昼寝2回(1回30分〜1時間半)

運動機能が発達する一方で、日によって睡眠時間のばらつきが起こる時期でもあります。少し早めのお昼寝が朝型への調整に有効です。

ずりばい&つかまり立ち|行動が急拡大

この月齢では以下のような発達が見込まれます:

  • ずりばいがスムーズに前後に移動可能
  • つたい歩き・つかまり立ちが始まる
  • 寝返り→うつ伏せ→立位支えが自然にできる

うちの子もつかまり立ちの瞬間に「できた!」と目を輝かせる姿を見せてくれて、感動しました。

✅ 安全対策のポイント

  • 家具の角にガードを貼る(だいたんに進めます)
  • 窓・階段にはベビーゲートを設置
  • コード類や小さな物は手の届かない場所へ

自己主張が増える|指差し・イヤイヤ期の兆し

この時期から、『自分でやりたい!』『これは違う!』などの意思が出てきます。

  • 指差しで伝えようとする
  • 渡したおもちゃを「違うよ」と言わんばかりに払いのける
  • 特定の人にだけ笑いかけたり、抱っこを求めたりする

これも赤ちゃんの心が成長し、「世界との違い」を感じ始めているサインです。

食事・離乳食|中期から後期へ、バリエーションの追加

8ヶ月は離乳食後期の始まり。中期からさらに食材のバリエ増え、舌触り・固さのバリエに慣れていく段階です。

  • 穀物・野菜・果物・タンパク質のバランスがポイント
  • 歯ぐきで潰せる固さに調整(柔らかめのおかゆ・煮込んだ野菜など)
  • 1日2〜3回食+水分補給も忘れずに

好き嫌いが出ても焦らず、少しずつ慣らしていきましょう。

赤ちゃんとの遊び|知育・音・スキンシップがカギ

8ヶ月ごろの赤ちゃんは感覚もどんどん発達しているため、五感を刺激する遊びが効果的です。

  • 音が鳴るおもちゃ(ラトル、楽器):聴覚・因果関係の理解に◎
  • 絵本読み聞かせ:視覚+言葉のインプット
  • いないいないばあ・こちょこちょ遊び:社会性・笑顔のやりとり
  • ママの顔マネや発音遊び:口の動きに興味津々!

この時期の遊びは、「できたね!」と一緒に喜ぶことが、赤ちゃんの自信を育ててくれます。

育児の悩みも出やすい時期|夜泣き・人見知り・甘えんぼ

動けるようになってきた分、赤ちゃんにも不安が出てくるタイミングです。

夜泣きの原因と対処法

昼間の刺激や夢、体調の不調、気温の変化などが原因になることも。

  • 寝る前の絵本や歌でリラックス
  • お昼寝を早めに終わらせておく
  • お腹のすき過ぎや満腹すぎにも注意

人見知り・ママべったり期

この時期の赤ちゃんは、「いつもいる人=安心」と理解し始めます。

そのため、パパでも泣いたり、祖父母を怖がることも。成長の証なので、無理せず少しずつ慣れさせてOK。

先輩ママの体験談|毎日が発見の連続

私も3人目の育児中ですが、8ヶ月の頃は毎日のように「昨日と違う!」を感じていました。

例えば:

  • つかまり立ちをしたその日に転倒して大泣き…
  • お気に入りのおもちゃを握って眠る姿に感動
  • ベビーサークルの中で大声で自分の声を聞いて遊ぶ

育児は本当に大変。でも、笑顔ひとつで「また明日も頑張ろう」って思えるんですよね。

まとめ|8ヶ月は“意思”が芽生える成長の節目

生後8ヶ月は、運動面でも心の成長面でも「自分らしさ」が出始めるターニングポイント。

  • つかまり立ち・移動範囲の拡大
  • 離乳食は後期スタート、2〜3回食
  • 自己主張が増える、心の成長期

個人差も大きいため、焦らず、ママ自身も休みながら進めていきましょう。

🔗 0〜12ヶ月シリーズ記事はこちら

合わせて読みたい
【育児マップ】赤ちゃんの月齢別・悩み別に記事をナビゲート!
【育児マップ】赤ちゃんの月齢別・悩み別に記事をナビゲート!



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました