産後・育児
PR

【赤ちゃん2ヶ月の成長記録】笑顔・生活リズム・はじめての外の世界へ

赤ちゃん2ヶ月の成長
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

生後2ヶ月。毎日の育児に少しずつ慣れてきた頃、赤ちゃんは新しい表情と反応を見せてくれるようになります。

「あれ?今、笑った?」「こっちを見てる?」「抱っこじゃなくても寝てくれたかも…?」

そんな、少しだけ心に余裕が生まれる2ヶ月目の赤ちゃんの変化と、ママ・パパの気持ちの変化を、体験と知識を交えてまとめました。


赤ちゃん2ヶ月|成長の目安と体の変化

  • 体重:約4.5〜6kg
  • 身長:約55〜62cm
  • 授乳:3〜4時間おきに1日6〜8回(母乳・ミルク量増加)
  • 睡眠:まとまって3〜5時間寝ることも増える

手足の動きがより活発になり、「寝ながら手を口に持っていく」「キックで布団がずれる」など、 自分の意思で体を動かすような様子が見えてきます。

また、うんちの回数が減ってくる子も多く、1日1回〜2日に1回になることも。 ミルクと母乳のバランスによって変わるので、焦らなくて大丈夫です。


表情・音への反応|笑顔と声が増えてくる!

赤ちゃんが「にっこり笑う」ことが増えてきたら、それは社会的微笑と呼ばれる反応です。

ママやパパの顔を見て笑う、話しかけると「あー」「うー」と返してくれる。 そうしたコミュニケーションが、赤ちゃんの心の発達にもつながっています。

この時期の特徴的な反応

  • 顔を左右に動かして人を追視する
  • 呼びかけに反応して音の方を向く
  • ぐずっていても声がけで落ち着く

まだ視力は0.03〜0.05程度ですが、明るい色や動くものには反応しやすくなっています。 おもちゃを使うより、ママやパパの顔が“いちばんのおもちゃ”です。


生活リズムの変化|昼夜の区別が出てくる

2ヶ月目の赤ちゃんは、徐々に「夜は寝る、昼は起きる」というリズムが芽生え始めます。

もちろんまだバラバラですが、朝になったらカーテンを開ける、夜は部屋を暗くして静かに過ごす、 といった習慣が少しずつ効果を発揮してきます。

ママの声・環境の工夫でサポート

  • 朝は「おはよう」の声かけ+自然光
  • 夜は暗めの照明+静かな音
  • 昼寝は明るい部屋でOK(夜との区別をつけるため)

生活リズムを意識することが、赤ちゃんの情緒や睡眠の安定にもつながります。


外気浴・お出かけデビュー|はじめての外の世界

1ヶ月健診を終えたあと、2ヶ月目には短時間の外気浴やお散歩を始めるママが増えてきます。

抱っこ紐やベビーカーで、近所を5〜10分歩くだけでもOK。 外の空気や太陽の光を浴びることは、赤ちゃんのリズムづくりと気分転換にぴったりです。

お出かけの注意点

  • 風の強い日・寒暖差の激しい日は避ける
  • 直射日光ではなく、日陰+帽子+ガーゼでガード
  • 荷物は最小限(おむつ1枚+哺乳用品程度)

ママにとっても、外の空気を吸うことが心のリフレッシュになります。 「毎日じゃなくていい」「5分でも充分」──そう思えたら合格です。

合わせて読みたい
おんぶ紐の使い方と選び方|赤ちゃんもママも安心の装着ガイド
おんぶ紐の使い方と選び方|赤ちゃんもママも安心の装着ガイド

ママの心と体の変化|焦りすぎないことが大事

出産から2ヶ月が経つと、周囲から「そろそろ落ち着いた?」「もう慣れた?」と言われることも。

でも、体はまだ完全には戻っていませんし、心も不安定な時期が続きます。

  • 夜間授乳の疲れ
  • ホルモンバランスの揺れ
  • 「私って育児向いてないかも…」という自己否定

それでも、赤ちゃんが1日を無事に過ごしてくれたこと、今日も一緒にいられたこと。 その事実だけで、もう充分です。

ママが頑張ってるのは、赤ちゃんがいちばん知っています。




2ヶ月の育児であると便利なグッズ

  • バウンサー(寝かしつけに活躍)
  • 音が出るおもちゃ(ガラガラなど)
  • 赤ちゃん綿棒(鼻・耳・おへそのケア)
  • 授乳ケープ(外出時に)
  • ベビー用爪やすり(深爪防止)

まだ「何が必要か分からない」時期でもありますが、 少しずつ赤ちゃんの様子を見ながら、育児の“快適度”を上げる工夫を試してみてください。


月齢シリーズリンク(0〜12ヶ月)


まとめ|2ヶ月目も「今日も生きてる」だけで100点

赤ちゃんの2ヶ月目は、心と体の成長がゆるやかに加速するタイミングです。

笑顔が増えたり、ぐずりが落ち着いたり、リズムが整ってきたり。 ママの気持ちにも“余白”が生まれてくる時期でもあります。

でも、完璧じゃなくていい。 疲れた日は泣いてもいいし、外出できない日があってもいい。

「生きてるだけで、今日もすごい」 そんな気持ちで、2ヶ月目を一緒に歩いていきましょう。

合わせて読みたい
赤ちゃんマッサージ|やり方・効果・タイミングをやさしく解説
赤ちゃんマッサージ|やり方・効果・タイミングをやさしく解説
合わせて読みたい
【育児マップ】赤ちゃんの月齢別・悩み別に記事をナビゲート!
【育児マップ】赤ちゃんの月齢別・悩み別に記事をナビゲート!



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました