赤ちゃん10ヶ月の成長記録|つかまり立ちとおしゃべりの始まり

赤ちゃんが10ヶ月を迎えると、成長のスピードにママもびっくり。つかまり立ちや簡単な発語が始まり、赤ちゃんとのやりとりが一段と楽しくなる時期です。個性がグンと出てきて、できることも増えるこの頃の育児は、うれしさと大変さが混ざり合う時期でもあります。
つかまり立ち&伝い歩きに挑戦!
この頃の赤ちゃんの大きな成長の一つがつかまり立ち。家具やママの足など、何かに捕まって立ち上がるようになります。さらに慣れてくると、伝い歩きで少しずつ移動する姿も。倒れたりバランスを崩したりすることも多いので、家具の角にガードをつけたり、転倒しないような安全対策が欠かせません。
うちの子も、テレビ台やローテーブルにつかまっては何度も立とうとしていました。最初はふらふらしていましたが、少しずつ安定感が増して、1週間後には伝い歩きのような動きまで見せてくれるように。パパとママで大歓声でした!
指先の動きがより繊細に
10ヶ月頃には、指先の使い方がどんどん器用になっていきます。おもちゃをつまんだり、細かいものをつかもうとしたりと、手の発達がぐっと進むタイミングです。
この頃おすすめなのが、「はめこみおもちゃ」や「指先知育玩具」。知育にもなり、集中力もアップします。うちの子はリングを棒に通すおもちゃにハマって、何度も何度も繰り返し遊んでいました。
離乳食は3回食へステップアップ
この月齢から離乳食は1日3回が基本になります。ミルクや母乳はまだ飲んでいてOKですが、食事から栄養を摂る割合が徐々に高くなってきます。
「完食できなくてもいい」と思うことが大切。うちも1日1回は食べが悪い日がありました。そんな日は無理せず、好きな食材だけを少しだけ。焦らないで進めるのがポイントです。
この頃は食べ物の好き嫌いも出てきます。うちの子はトマトが嫌いで、毎回ベーッと出してました(笑)。
睡眠リズムも整い始めるけれど…
10ヶ月になると、日中の昼寝が1〜2回に落ち着いてきて、夜もある程度まとめて眠れる子が増えてきます。ただ、夜泣きが再発する子も。
うちの子も10ヶ月で急に夜泣きが増えて、毎晩2~3回泣いて起きる日が続きました。成長に伴う不安や夢などが影響しているようで、抱っこで安心させるとすっと眠ってくれることが多かったです。
「ママ」「パパ」など、簡単なおしゃべりがスタート
この時期から簡単な発語が始まる赤ちゃんもいます。「マンマ」「ブーブー」「ワンワン」など、意味があるようでまだ曖昧な言葉が出てきて、ママは嬉しくてたまらない瞬間!
うちの子は、最初に「パパ」って言いました。パパは大喜びで、そこから育児へのモチベーションが一気にアップ(笑)。言葉が出るタイミングには個人差があるので、まだ話さない子も全く心配いりません。
喜怒哀楽がハッキリしてくる
10ヶ月になると、赤ちゃんの感情表現がより豊かになってきます。楽しいと笑い、嫌なことがあると怒る・泣くなど、気持ちの起伏が見えやすくなります。
「このおもちゃが好き」「ママがいなくなると不安」「もっと遊びたい!」というような気持ちが表情や行動でハッキリ伝わってくるようになり、ママとのやり取りもますます深くなっていきます。
ママの疲れや不安もピークに
赤ちゃんが動き回るようになると、ママはますます目が離せません。離乳食の回数も増え、家事・育児・夜のケアで体力的にも精神的にも大変な時期。
「ちゃんと育ってる?」「この子の発達大丈夫かな?」と不安になることもあると思います。そんな時は、育児書やSNSと比べすぎず、自分のペースを大切にしてください。
私はこの時期、地域の子育てサロンに行って他のママと話すことで、気持ちがかなり軽くなりました。同じ月齢のママと話すだけでも「うちだけじゃない」と思えるのでおすすめです。
10ヶ月におすすめの遊び&絵本
この頃は「真似っこ」や「簡単な手遊び」も楽しめるようになります。指差し遊びや「いないいないばあ」「だるまさんが転んだ」のようなやり取り遊びは、赤ちゃんの脳や感情の発達に効果的。
絵本は繰り返しのフレーズがあるものや、音が出るタイプが人気。「だるまさんが」「じゃあじゃあびりびり」などの絵本が特に反応が良かったです。
音楽やリズム遊びも取り入れると、機嫌が悪いときにもスッと切り替えられるので、おすすめの時間つぶしにもなります。

1歳目前!この時期に意識したいこと
赤ちゃんはもうすぐ1歳。育児の一区切りが見えてくるこの時期は、感慨深さと同時に「このままでいいのかな?」という焦りも感じがちです。
でも、焦らなくて大丈夫。1歳はあくまでも通過点であって、ゴールではありません。今できることを少しずつ伸ばしながら、親子で楽しむ気持ちを大切にしましょう。
この時期の私は、「1歳になったら○○ができるはず」と思い込まず、「今日1日をどう過ごそうかな?」と考えることで、気持ちがだいぶラクになりました。
まとめ|赤ちゃん10ヶ月、ママも大きく成長する時
赤ちゃんが10ヶ月を迎えると、「もうすぐ1歳」の実感が湧いてきて、ママとしての自信や悩みも一層深くなる時期。でも、毎日の小さな成長を見逃さず、赤ちゃんの気持ちに寄り添いながら過ごせば、それだけで十分です。
10ヶ月の赤ちゃんは、言葉・感情・動き…あらゆる面でグンと進化します。ママも「今しかないこの瞬間」を一緒に楽しめるよう、心と体を整えて、無理せず一歩ずつ進んでいきましょう。
▼赤ちゃんの月齢別 成長記録はこちら
