妊娠・育児・ママグッズ
PR

【2025年最新版】赤ちゃんに人気の絵本ランキングBEST10|0歳〜1歳に贈るはじめての絵本選び

【2025年最新版】赤ちゃんに人気の絵本ランキングBEST10|0歳〜1歳に贈るはじめての絵本選び
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

赤ちゃんにとって、絵本は“ことば”や“心”を育てる大切なツール。特に0〜1歳の時期は、視覚・聴覚・スキンシップの発達が著しい時期です。

この記事では、2025年に人気のある赤ちゃん向け絵本をランキング形式でご紹介します。口コミ・評価・読みやすさ・五感への刺激・ギフト人気を総合的にチェックし、ママガンバ編集部が厳選しました。


1位:いないいないばあ(松谷みよ子・童心社)

昔から愛され続ける赤ちゃん絵本の定番。ページをめくるたびに「いない いない…ばあ!」の繰り返しが楽しい1冊。赤ちゃんが笑顔になる瞬間を一緒に楽しめます。

  • 対象年齢:0歳〜
  • 読み聞かせ時間:1〜2分
  • 丈夫な厚紙・安全設計

2位:じゃあじゃあびりびり(まついのりこ・偕成社)

赤ちゃんが大好きな擬音語がたっぷり。「くるまが ぶーぶー」「みずが じゃあじゃあ」。音で遊びながら言葉のリズムを学べます。ページを自分でめくりやすいサイズ感も◎


3位:もこ もこもこ(谷川俊太郎・文研出版)

言葉の意味よりも“音のリズム”や“色の変化”を楽しむ絵本。大人も癒される幻想的な世界観で、赤ちゃんの好奇心を育てます。SNSでもバズりやすい名作。

4位:がたん ごとん がたん ごとん(安西水丸・福音館書店)

電車の音が心地よく繰り返される絵本。赤ちゃんが大好きな“のせてくださーい”のセリフが癖になる1冊。読み聞かせの声で入眠にも効果ありとの声も。


5位:きんぎょが にげた(五味太郎・福音館書店)

金魚がいろんな場所に逃げるシンプルなストーリー。赤ちゃんでも「どこ?」と指差しして探せる参加型絵本。親子の会話が自然と生まれる工夫がいっぱい。


6位:くだもの(平山和子・福音館書店)

created by Rinker
¥990(2025/06/24 16:42:44時点 楽天市場調べ-詳細)

まるで本物の果物のようなリアルイラストに赤ちゃんも興味津々。「はい、どうぞ」と差し出される描写が食育にもつながります。五感に働きかける知育絵本。


7位:ノンタン おやすみなさい(キヨノサチコ・偕成社)

寝る前の習慣にぴったりなノンタンシリーズ。テンポのよい展開とおやすみ前のリズムで、寝かしつけがスムーズになったという声も。


8位:だるまさんが(かがくいひろし・ブロンズ新社)

created by Rinker
¥935(2025/06/24 16:03:49時点 楽天市場調べ-詳細)

「だ・る・ま・さ・ん・が…」の繰り返しとユーモアで、赤ちゃんも思わず声をあげて笑う1冊。シリーズ3冊とも人気ですが、まずは“が”から!


9位:しましまぐるぐる(柏原晃夫・学研)

視力の未熟な赤ちゃんにも届くよう、はっきりとした配色&模様が魅力。0〜3ヶ月の初絵本として人気。ファーストトイにも近い存在。


10位:おつきさまこんばんは(林明子・福音館書店)

やさしい夜の世界で、赤ちゃんの心が落ち着く絵本。穏やかな文とおつきさまの表情に、寝かしつけの時間がほっと温かくなります。


🎁 絵本を選ぶときのポイント

  • 破れにくく、舐めても安心な素材を選ぶ
  • シンプルな絵と繰り返しのあるストーリー
  • 読み聞かせる人が楽しいと思える1冊

🔍 関連リンク



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました