妊娠中期・後期
PR

【妊娠8ヶ月まとめ】妊娠28〜31週|赤ちゃんの成長・ママの体と心・出産準備ガイド

honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

妊娠8ヶ月とは?

妊娠8ヶ月は妊娠28〜31週にあたり、妊娠後期のスタートです。お腹が大きくなり、赤ちゃんの成長も加速します。出産に向けてママの心と体も準備が必要な時期です。

胎動がさらに強く感じられるようになり、同時にお腹の張りや腰痛などマイナートラブルも出やすくなります。

赤ちゃんの成長

  • 身長:約40cm 体重:約1,000〜1,500g
  • 肺や消化器官などがさらに成熟
  • 脳のしわが深くなり、記憶力や刺激への反応が増す
  • 体脂肪がつき始め、外見がふっくらと赤ちゃんらしく
  • 逆子の位置から頭位へと変わる赤ちゃんも多い

ママの体と心の変化

  • お腹の張り・重みが増し、動きにくさを感じる
  • 腰痛・股関節痛・足のむくみ・静脈瘤などが出やすい
  • 疲れやすく、睡眠の質も落ちがち
  • 出産への不安と楽しみの入り混じった時期

生活アドバイスと注意点

  • お腹の張りを感じたらすぐに休む
  • 貧血対策に鉄分を積極的に摂取
  • 入院準備や陣痛・出産の流れを事前に確認
  • 子宮頸管長や胎児の向きなど妊婦健診でしっかり確認

妊婦健診の内容

  • 赤ちゃんの位置・大きさ・心拍・羊水量のチェック
  • ママの血圧・体重・尿・貧血・むくみの確認
  • 子宮頸管の長さや切迫早産の兆候のチェック

おすすめアイテム

おなかが大きくなって来ると「妊娠線」が出来やすくなります。 妊娠予防線クリーム をしっかり塗って保湿をしましょう。妊娠予防線対策も早めの準備を!

ゆたぽん
ゆたぽん

マタニティガードルも人気があります。 しっかり、おなかをサポートしてくれるので便利です。3~4枚持っていると便利です。

めぐ
めぐ

まとめ|妊娠8ヶ月は「出産準備と体のケアを両立する時期」

妊娠8ヶ月は、赤ちゃんの成長が著しく、ママの体にもさまざまな負担がかかる時期。無理のない範囲で出産準備を進めつつ、しっかり休息をとって赤ちゃんとの時間を大切にしましょう。


🔍 関連リンク



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました