妊娠中期・後期
PR

【妊娠6ヶ月まとめ】妊娠20〜23週|赤ちゃんの成長・ママの変化・生活アドバイス

【妊娠6ヶ月まとめ】妊娠20〜23週|赤ちゃんの成長・ママの変化・生活アドバイス
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

妊娠6ヶ月とは?

妊娠6ヶ月は妊娠20〜23週にあたります。中期の中頃であり、ママの体も赤ちゃんの成長も安定してきて、胎動が明確に感じられるようになる時期です。

お腹のふくらみも本格的に目立ってくるため、マタニティライフを実感しやすくなります。

赤ちゃんの成長

  • 20〜21週:身長約25cm、体重300〜400g前後。聴覚や味覚が発達し始め、声や音に反応。
  • 22〜23週:顔のパーツが整い、眉やまつ毛も出現。皮膚は赤くシワが多いが、脂肪が増えてふっくらしてくる。
  • この時期の赤ちゃんは、よく寝てよく動き、生活リズムが少しずつできてきます。

ママの体と心の変化

  • お腹が大きく前に出てくる
  • 胎動を毎日しっかり感じられる(個人差あり)
  • 便秘・腰痛・むくみ・貧血が出やすい
  • 情緒も安定しやすくなるが、体の重さで疲れやすくなる

妊娠6ヶ月の日常生活アドバイス

  • 無理な姿勢や重い物を避ける
  • バランスの良い食事(鉄・カルシウム・食物繊維)を意識
  • マタニティヨガ・ストレッチで血行を促進
  • お腹が張るときは横になって安静に

妊婦健診の内容

  • 子宮底長・腹囲・血圧・体重の測定
  • 尿検査・むくみ・貧血チェック
  • 超音波で赤ちゃんの大きさ・位置・心拍・胎動を確認

よくある不安と対策

  • 「胎動が弱いor止まった気がする」→まず横になって安静にし、変化をメモ
  • 「お腹が張りやすい」→過労・水分不足が原因かも。休息と水分を
  • 「体型の変化が不安」→今は赤ちゃんを育てている証拠です。焦らず、気分転換も大切に

おすすめアイテム



まとめ|妊娠6ヶ月は「赤ちゃんとのつながりを感じる時期」

妊娠6ヶ月は、赤ちゃんの成長をお腹の中で感じながら、ママとしての実感が深まる大切な時期です。無理のない生活を心がけ、赤ちゃんとの時間を穏やかに楽しんでいきましょう。


🔍 関連リンク


マタニティガードルも人気があります。 しっかり、おなかをサポートしてくれるので便利です。3~4枚持っていると便利です。


おなかが大きくなって来ると、普段着が着れなくなります。 そろそろ、マタニティウェアを用意しておきましょう。



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました