妊娠中期・後期
PR

【妊娠4ヶ月まとめ】妊娠12〜15週の赤ちゃんの成長・ママの変化・生活アドバイス

【妊娠4ヶ月まとめ】妊娠12〜15週の赤ちゃんの成長・ママの変化・生活アドバイス
honobono
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【妊娠4ヶ月まとめ】妊娠12〜15週の赤ちゃんの成長・ママの変化・生活アドバイス

妊娠4ヶ月とは?

妊娠4ヶ月は、妊娠12〜15週目のことを指します。この時期から「安定期」に入るとされており、流産のリスクがぐっと下がり、体調も少しずつ落ち着いてくるママが増えてきます。

赤ちゃんは急速に成長し、超音波検査でも手足を動かす様子が分かるようになります。

赤ちゃんの成長

  • 12週:身長は約6〜7cm、手足を動かし始めます。爪やまぶたもできてきます。
  • 13〜14週:消化器官や泌尿器が働き始め、羊水を飲み込み、尿を排出するようになります。
  • 15週:性別が超音波で分かることも。皮膚はまだ透けて見えますが、筋肉がつき始めます。

ママの体と心の変化

  • つわりが落ち着いてくる(個人差あり)
  • 子宮が大きくなり、お腹が少し目立つように
  • 便秘・動悸・立ちくらみが起こることも
  • 気持ちに余裕が出てくるが、不安も続く

妊娠4ヶ月によくある悩み

  • つわりが終わらない。長引いて心が折れそう
  • お腹が大きくなってきて服がきつい
  • 胎動がまだ分からず不安
  • 性別が気になるけど、まだわからない

日常生活のポイント

  • マタニティウェアを取り入れ始める
  • バランスの良い食事を意識する(カルシウム・鉄・葉酸)
  • 無理をしすぎない。疲れたら休む
  • 軽い運動(マタニティヨガ・ウォーキング)でリフレッシュ

産婦人科でのチェック

  • 2〜3回目の妊婦健診で赤ちゃんの成長・心拍確認
  • 母体の体重・血圧・尿検査などを実施
  • 必要に応じて血液検査・超音波・胎児スクリーニング検査
合わせて読みたい
【妊娠したかも?】初めての産婦人科の選び方と受診の流れガイド
【妊娠したかも?】初めての産婦人科の選び方と受診の流れガイド

おすすめアイテム





まとめ|妊娠4ヶ月は“ママ”としての実感が高まる時期

妊娠4ヶ月は、赤ちゃんの存在を実感しながら、少しずつ「ママになる準備」が本格的に始まる時期です。不安もありますが、自分のペースで体と心を整え、赤ちゃんとの生活に向けてゆったりと過ごしていきましょう。


🔍 関連リンク



ABOUT ME
ゆたぽん
ゆたぽん
妊娠・出産・育児体験ママ
私自身が第一子を授かるまでに妊活に悩み、不安な妊娠初期を乗り越えて、現在は3児の育児に奮闘中です。この経験をもとに、妊娠・出産・育児に関する情報をできるだけわかりやすくを心掛けて発信しています。

妊娠で悩んでいる方、計画している方、頑張っている方が「安心した」「少し前向きになれた」と思っていただけるようなサイトを目指しています。
記事URLをコピーしました